つい最近2019年が始まったと思っていましたが、気づけばもう1月も下旬にさしかかっている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか🙂
OZU 1336スタッフのKです🚩
今回は、1月19日(土)に当スペースで開催した「オガタマモルのアコースティックギター体験会🎸」のレポートをお届けします💨
今回の体験会では、〈初心者編〉と〈中級者編〉の2つのコースをご用意し、ギターを始めたいという方や、ステップアップを目指したい人に向けたレッスンを行いました🎸
講師を務めたのは、ギタリスト/尺八奏者のオガタマモルさん!広島を中心に、ミュージシャンとして幅広く活動されています☺️
昨年、当スペースのイベントにご出演いただいたご縁で、今回の企画が実現しました✨
前置きはこのくらいにして、当日のレポートに移りたいと思います💪
※写真は全て参加者から許可をいただいて掲載しています。
ますは、11時からの〈初心者編〉コースの様子から!📸

全員がギターを触ったことのない初心者ということで、ギターの構え方やピックの持ち方、楽譜の読み方といった基本的なことからお話されていました。
オガタさん自身がギターを始めたきっかけなど、自身のお話をも交えながら、ゆるっと楽しく進んでいきました🎸
こちらの写真は、ギターのコードを練習中の一コマ。

始めはばらつきのあった音が、繰り返すうちにだんだんキレイな音になっていったのが印象的でした✨
レッスンの成果が垣間見えた瞬間でした☺️
最後に指の運動のお話などをして、終了しました💨
さて、つぎは13時からの〈中級編〉の様子をお届けします🙂
※イベント概要には、13時〜14時半を〈初心者編〉の時間として掲載しておりましたが、〈中級者編〉への参加人数が多くなったため、13時からも〈中級者編〉に変更になりました。
この回からは参加者がギター経験者ということで、オガタさん主導で進めていた〈初心者編〉とは異なり、参加者からの質問に答えながら話していくという流れでした🎸

参加者からの質問は、「弦を変える頻度は?」といったギターに関するものから、「1人で曲を弾き語るコツは?」のような弾き方についてのものまで、色々ありました。
そして、聞かれたことに対して、オガタさんが真面目に丁寧に解説をされていました。

最後の方では、参加者のお二人がお友達ということもあり、「二人で曲を演奏するには、どう分担するのがいいのか?」なども聞かれていました☺️
15時からは、もう1回〈中級編〉がありました🎸
この回では、音楽理論やギタースケールについての質問があったので、ギターコードの話から始まり、終始専門的なお話をされていました✏️
私も隅で聞いていたのですが、難しさのあまり、途中からついていけませんでした😭笑

その中で印象的だったのが、ギターを弾くことを英会話に例えたお話。
英語できちんと会話をしたいと思った場合、まず単語や文法をある程度を覚える必要があるのと同様に、ギターを弾くことにおいても、ある程度コードやドレミの場所を覚える段階も必要だ、ということを説明されていました。個人的にとても分かりやすく、なるほどなと感じたお話でした☁️

左:真剣にギターを弾く様子
右:指の運動について語るオガタさん
この回では特にたっぷりと話をされていました。そして、全3回が無事終了しました👏
参加された方に感想を聞くと「楽しかった」とおっしゃってくださって、企画をしてよかったなと思いました。また、〈初心者編〉に参加した方からは、「ギターを弾ける人はすごいと改めて思った」といったご感想もいただきました💨 簡単そうにギターを弾いているように見える人にも、そこに至るまでには、長い日々の積み重ねがあったのだなということを、私も改めて感じました🙂
こちらは、体験会を終えたオガタさんの様子です。終わってほっとしたのか、ハッスルされておりました。オガタさんに感想を伺うと、「今日で1ヶ月分くらい喋りました」という衝撃の言葉が返ってきて、驚きました。笑
本当にたくさんお話しいただき、ありがとうございました!🎸

このイベントをきっかけに、ギターを始めたり、もう一度弾いてみようと思う方がいてくだされば幸いです☺️
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!✨
また、当スペースのInstagramにて、この日アップしたストーリーをまとめていますので、そちらもぜひご覧ください👀
▶︎Instagram: @ozu1336
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
◆ オガタマモル (ギタリスト・尺八奏者) ▶︎ twitter・web・blog
981年広島県呉市出身。県立広高校、広島大学工学部卒。
ギタリスト、都山流尺八師範(尾方衣山)。14才でギター、22歳で尺八を始める。
大学卒業後、化学系研究所、機械メーカー開発担当などの職を経て2012年独立、音楽活動を本格的に開始。現在は演奏活動の他、個人レッスン、採譜、作曲などを行う。
現在は広島を中心にアコースティックユニット「MaMe」、「Birdcall」、ゲーム音楽ジャズ・バンド「Game Musica Jake(げーむ・むじか・じゃけぇ)、カフェ発ロックバンド「エリアシ☆ピッツ」等様々なバンドやユニットに参加したり、地元ミュージシャンのレコーディングへの参加、ラジオ番組への楽曲提供など精力的に活動中。
〈最近のライブ出演・2018年〉
11月17日 LECT・夜の音楽祭
11月19日 イオンモール広島府中・ROJIのおと
11月23日 広島FM・MEET the RADIO ほか多数