ブログをご覧の皆さま、こんにちは🌞
1336スタッフのKです。
突然ですが、昨日は社長とスタッフで
狩留家の農場へ見学に行ってきました!
見学させていただいたのは、
いつも「産直やさい市」でお世話になっている
西川夫妻の農場です🚩
ちなみに、狩留家町は安佐北区にあります。
広島駅から車で約40分で到着しました🚗💨
到着後、まずは桃太郎トマトを栽培している
ビニールハウスを見せていただきました🍅
写真右に写っているのは西川夫妻です😃
ビニールハウス内では、上の写真のように
トマトが下に垂れないよう、伸びてきたツルを
紐で上から吊して栽培していています。
成長中のトマトがたくさんありました🍅
ビニールハウスでのトマト栽培は
温度調節が難しく、大変ということでした。
トマト自体が非常にデリケートで、
傷つきやすいことも、栽培が難しい
ポイントのようです。
ビニールハウスを出ると隣に畑があり
トウモロコシやおくら、キャベツ、きゅうりなど
色々な野菜が植えられていました🥒
左下の写真は
畑の隅に咲いていたコスモスです🌼
きれいなコスモスだったので
西川さんに植えた理由を伺うと、
「雑草予防」という意外すぎるお返事が、。
なんでも、畑には何か植えてないと
すぐ雑草が生えてしまうのだとか👀
そんな理由があったとは、、驚きでした💥
ビニールハウスのもう一方の隣には
狩留家なすの畑がありました!
なすもトマト同様、垂れないように
支えでツルが固定してあります🍆
なすといっても白なすなので
成長しても色はほぼこのままだそうです。
どんな味がするのか気になります🌱
7月頃が収穫の時期だそうなので
楽しみに待ちたいと思います!✨
さらに、今回は
ひろしま狩留家ファーマーズの
メンバーである小田さんの畑にも
お邪魔させてもらいました!
右の写真に写っているのが小田さんです😃
同じビニールハウスのトマトでも
小田さんのハウスのトマトは
ツルが密集していて面白かったです👀
今回農場を見学し、
色々お話なども伺って
野菜を育てるのは大変だなと
改めて感じました。
野菜に限らず、日々の食事に感謝して
生活していきたいですね🚩
—————————————————–
長くなってしまいましたが
明日は水曜日!ということで
ひろしま狩留家ファーマーズの
《産直やさい市》の日です!
明日の天気予報は雨ですが、
そこまでひどくない限りは
開催いたしますので
是非お立ち寄りください🍅