寒い日がまだまだ続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか🙂
1336スタッフのKです🚩
今回は先日の設備紹介「キッチン」の続編ということで、キッチンに置いてある家電をご紹介したいと思います!✨
OZU 1336のキッチンは、正面から見るとこのような感じになっています。
キッチン家電は、壁側にまとめて並べてあります☺️

右から冷凍冷蔵庫→電子レンジ→オーブンレンジ→炊飯器→電気ケトルです。説明書は、各家電ごとにわかりやすくしたものをご用意しておりますので、ご安心ください😌
※ご使用の際には必ずお読みください⚠️

写真でレンジの下に見えているのはゴミ箱です。
ゴミ捨てサービスはオプションとなっております。用途に合わせてご利用ください🙆♂️
話を戻して、まずは冷凍冷蔵庫からご紹介します💨
容量は451リットルで、たっぷり収納できますよ🙂
冷凍庫が上の方にあるのがポイント。アイスや冷凍食品などを取り出しやすい構造になっています⭐️
また、中の仕切り板は簡単に取り外しできるので、ケーキの箱のような高さのあるものも楽々収納できますよ🙆♀️
冷蔵庫の横には、ラップやアルミホイル、ミトンといった、料理の際役立つ便利グッズを少しですが置いています。ご活用ください☺️
次に、電子レンジ。「弱」が350W相当、「強」が650W相当の出力となっています。解凍機能もついています。
お弁当など、ちょっとしたものを温めるのにはこちらが便利です👌

続いて、オーブンレンジ。見た目はレンジと似ていますが、こちらの方が少しサイズが大きいのが特徴です。
レンジ機能の面では、ワット数を500、600、1000と細かく選ぶことができます。また、オーブン機能を使えば、パンを焼いたりピザを温めたりでき、色々なことに使える一台です✨
オーブン機能を使用する際は、オーブンの上の角皿をご利用ください。(写真参照)
※角皿は、レンジとして使う時、またオーブンを余熱する際には使用しないでください⚠️
お次は炊飯器です。お米の銘柄によって炊き加減を変えてくれる優れものです👏

ちなみに、備品にしゃもじはありますが、お米の計量カップはご用意がないのでご注意ください🙇♂️
最後にケトルをご紹介。一度に最大1.7lまで沸かせます🔥 沸くまでにかかる時間は5分程度です。※水の量などによって多少異なります
前回のブログで書き忘れたのですが、キッチンの水道は浄水にも切り替えできるので、お湯を沸かしたりする時には切り替えてご利用ください✔︎

以上キッチン家電特集でした🙂
次回はキッチン編第3弾として、食器類をご紹介したいと思います💡
お楽しみに!🚩
“設備紹介:キッチン家電” への 1 件のフィードバック